定期演奏会

元々は「古典シリーズ」という名前でしたが、古典派以外にもレパートリーを広げていったため、2022年から「定期演奏会」という名前に変更しました。演奏機会があまり多くない、隠れた名曲にも積極的に取り組みながら、チェンバーオーケストラの良さを感じていただける演奏会を目指しています。

これまでの定期演奏会(古典シリーズ)


第2回定期演奏会

日 時:2024年8月4日(日)

開 演:14時00分 (開 場:13時30分)

場 所:伊丹アイフォニックホール (メインホール)

入場料:あと値決め

※未就学児のご入場はご遠慮いただいております

曲 目:W.M.モーツァルト 

     歌劇「イドメネオ」序曲 K.366

    L.V.ベートーヴェン 

     交響曲第一番 ハ長調 Op.21

    F.J.M.プーランク 

     シンフォニエッタ FP.141

指 揮:大山 平一郎


第1回定期演奏会

日 時:2023年11月19日(日)

開 演:14時00分 (開 場:13時30分)

場 所:阿倍野区民センター 大ホール

入場料:あと値決め

※未就学児のご入場はご遠慮いただいております

曲 目:F.P.シューベルト 

     交響曲第5番 変ロ長調 D.485

    J.ブラームス

     セレナーデ 第一番 ニ長調 Op.11

指 揮:大山 平一郎


シュタール・フィルハーモニー管弦楽団 古典inクラシックシリーズvol.2

日 時:2019年12月1日(日)

    13:30 開演 (12:45 開場)

    ※13:00からロビーコンサートを行います。

場 所:あましんアルカイックホール

    (阪神尼崎駅から徒歩5分)

入場料:

 一般 3,000円(前売り 2,500円)/ 学生 1,000円

 ※小学生は無料

 ※未就学児のご入場はご遠慮ください。

曲 目:

 ベートーヴェン:プロメテウスの創造物 序曲 作品43

 モーツァルト:ピアノ協奏曲第20番 ニ短調 K466

 ベートーヴェン:交響曲第4番 変ロ長調 作品60

             (全曲解説付き)

出演:

 指揮:大山平一郎、阿曽沼飛昂

 ピアノ(独奏):酒井有彩

 ヴィオラ:中村洋乃理(NHK交響楽団次席奏者)

 チェロ:佐古健一


シュタール・フィルハーモニー管弦楽団
古典派の真髄に迫る ~若きチェンバーオケの挑戦~

日 時:2019年2月24日(日)

開 演:14時00分 (開 場:13時30分)

場 所:阿倍野区民センター 大ホール

入場料:一般 3,000円

    学生 2,000円  

※未就学児のご入場はご遠慮いただいております

曲 目:L.v.ベートーヴェン 

     交響曲第2番 ニ長調

    W.A.モーツァルト 

     ヴァイオリン協奏曲第4番 ニ長調

    G.A.ロッシーニ 

     『アルジェのイタリア女』序曲

指 揮:大山 平一郎

    阿曽沼 飛昂(団指揮者)

ソリスト:石上 真由子

ゲスト奏者:

    ヴィオラ 中村 洋乃理

  (NHK交響楽団 次席奏者)

    チェロ  諸岡 拓見 

 (大阪フィルハーモニー交響楽団 首席奏者)



シュタール・フィルハーモニー管弦楽団

〜シュタフィルは、あなたと一緒にクラシックの可能性を探求し続けます〜

0コメント

  • 1000 / 1000